○Tips

・ボーンの親子関係の移動の仕方
・頂点ペイント時、邪魔な面を非表示にする方法








○ボーンの親子関係の移動の仕方

ボーンの親子関係の移動をするには、ボーンリストパネル上で選択したボーンをドラッグするか、移動したいボーン上で右クリックをしてください。
移動方法は以下の4種類あります。
・選択ボーンをレベルを保持したまま子供にする
・選択ボーンをレベルを保持した兄弟にする
・選択ボーンを子供にする
・選択ボーンを兄弟にする
選択されているボーンがない場合や、移動先が選択されたボーンだと移動はできません。

ドラッグして移動する場合は
・何もキーを押さないでレベルを保持したまま子供にする
・SHIFTキーを押しながらでレベルを保持したまま兄弟にする
・CTRLキーを押しながらで子供にする
・CTRL+SHIFTキーを押しながらで兄弟にする
です。

==============================================================
例)
次のような階層のボーンがあってbone3、bone4、bone5が選択されている状態でbone1に移動する場合
それぞれ移動方法による結果は次のようになります


・レベルを保持したまま子供にする場合


・レベルを保持したまま兄弟にする場合


・子供にする場合


・兄弟にする場合



頂点ペイント時、邪魔な面を非表示にする方法


頂点ウェイトをペイントするとき邪魔な面を非表示にしたい場合、「ボーンコマンド→表示→選択面」を有効にしてください。
あらかじめ選択されていた面のみが表示されます。
無効にした場合すべての面が表示されます。

※使い勝手が悪いですが、現状のメタセコSDKでは面の表示状態を獲得することはできませんのでこのような実装方法になりました。